前人未到の教育改革に挑戦!
その意味を共有するシンポジウムです。
シンポジウムは終了いたしました。多くの方々に参加していただき、ありがとうございました。

2016年9月19日(月・祝)、浜離宮朝日小ホールで、
「21世紀型教育機構」設立記念シンポジウムを開催します。
予想もつかないグローバル世界の光と影が激しく交錯する事態に直面させられている現代。知的基盤社会へのパワーシフトが加速しながらも、未だに平和は遠く、経済格差は拡張しています。
子供たちにとって未来の予測は難しく、2030年には、人工知能の想像を超える進化によって、もはや第4次産業構造でもとらえられない産業形態になっているかもしれません。そのような予想不能な未来を生き抜くには、既存の知識やルールやスキルではなく、子供たちが自ら世界を創る知性とスキルと寛容性を養う学びの機関が必要です。
「21世紀型教育機構」は、子供たちが、予想不能な未来の場に臨みながら、歴史の波にのまれることなく、自分たちで世界を創るスキルと未来を好転させるリーダーシップは何かから出発して、子供たちにとって必要な教育及び学びの環境をつくるコミュニティです。このようなバックスキャンの方法で教育を創ることは、現状から積み上げて、結局は激変の未来に追いつけない今までの教育を改革する大きなヒントにもなるはずです。
未来を創る教育とは何か?世界を創るハイリスクアプローチの教育の挑戦にぜひ一緒に立ち臨みましょう。
プログラム(敬称略)
司会 21世紀型教育機構理事 平方 邦行(工学院大学附属中学校・高等学校校長)
13:00~13:30 「今なぜ21世紀型教育機構か」
21世紀型教育機構理事長 吉田 晋(富士見丘学園 理事長・校長)
13:30~14:00 「先鋭的な21世紀型教育とは何か」
21世紀型教育機構理事 大橋 清貫(三田国際学園 学園長)
14:0014:45 「未来を切り拓く教育」
福原 正大(一橋大学大学院特任教授)
15:00~15:50 パネルディスカッション 「21世紀型教育機構の新たな3つのアイテム」
コーディネート 平方邦行
パネリスト 吉田晋×大橋清貫×福原正大
15:50~16:00 「クリエイティブスクール宣言」
21世紀型教育機構理事 平方 邦行
スタンフォード大学、ケンブリッジ大学、東大など世界大学ランキング100位以内で探求するための大学入学準備教育を通して、未来を創る地球市民の精神と21世紀型思考力を共にデザインしましょう!

