カンファレンス 2024年2月18日(日)「22世紀型教育へのレバレッジポイントを創る」

2024年は、22世紀型教育へのレバレッジポイントを探究する時代です。私立中高の教育は、1985年、2015年と2つの大きな波を乗り越えました。第1の波では、ゆとりカリキュラムによる弊害を払拭。独自の高い水準の体系学習を創り上げました。第2の波では、偏差値教育の壁を乗り越えるべく世界標準のPBL授業を展開。経験ベースの探究学習を構築しました。そして2045年は第3の波として、AIベースのグローバルアントレプレナーシップ教育として、高い水準の系統学習、グローバルな経験的探究学習、最先端のSTEAM教育などを統合するインテグレイト教育が推進されていくでしょう。しかもそれらは、少なくとも2050年に向けて政府が推進しているムーンショット目標を突き抜けていく総合的な人間力も育成することになります。

その第3の波は、現在の中高生が22世紀の世界を自ら創り生きていく資質能力を生成する教育デザインが重点目標となります。2024年は私立中高の教育及びそれを推進する経営の方法が大きく変わる転換点になります。この22世紀の私立中高の教育へ立ち臨むダイナミズムを予想し共に牽引していきましょう。

 

申込は→コチラから

 

開催日 2024年2月18日(日曜日) 場所 和洋九段女子中学校高等学校 

定員200名 受付開始 12:30 開演 13:00

プログラム(敬称略) 司会:鈴木裕之  21世紀型教育機構事務局

 

1 13:00~13:20 挨拶:平方邦行理事長「22世紀から見た21世紀型教育」

2 13:25~13:50 基調講演①:大橋清貫 三田国際学園 学園長

「成功する21世紀型学校経営論」

3 13:55~14:20 基調講演②:長塚篤夫 順天学園学校長 

「2024年から始まる新しい高等学校のあり方」

4 14:25~14:55 生徒協働講演:工学院×聖学院×和洋九段女子×文化学園大学杉並

「私たちが22世紀の未来の学校を創ります」

5 15:00~15:40 ディスカッション①:「2050年の教師像~SGTと共に」

司会:新井誠司 和洋九段女子教頭 × 染谷昌亮  文化学園大学杉並次世代教育開発部長

登壇者:早川太脩 聖学院広報部長 × 小仲井浩  和洋九段女子 × 菅谷真由 和洋九段女子 × 宮井瞭 工学院  × 渡辺 翔大 文化学園大学杉並

6 15:45~16:15 ディスカッション②:「22世紀型教育を予感させる2050年のグローバル教育」

司会:菅原久平 八雲学園副校長 × 田中歩  工学院教務主任

登壇者:近藤隆平 八雲学園副校長 × 染谷昌亮 × 佐藤一成 富士見丘副教頭

6 16:20~16:30 閉会:中込真 和洋九段女子校長 × 本間勇人 聖パウロ学園理事

 「AI時代のグローバルアントレプレナーシップ~コネクテッドスクールのブランドアクティビズム」

Twitter icon
Facebook icon