クリティカルシンキング

東京女子学園 梅香祭 創造的才能の発揮(3)

東京女子学園のクリエイティビティは、女学生の系譜の現代化から生まれてくる特徴が際立っていることがわかったが、そもそも創造性の源泉はどこかというと、それはとにかくlearning by makingから始まるということである。それは、創作ダンスや筝曲の演奏、吹奏楽、美術などの芸術だけではなく、理科、数学、社会など各教科にもあてはまるほどの徹底ぶりである。

東京女子学園 梅香祭 創造的才能の発揮(1)

今年、東京女子学園は、創立110周年を迎えた。1903年(明治36年)東京府内で高等女学校として認定第一号の学校。女学生の系譜のルーツである。今年の文化祭「梅香祭」は、21世紀型女学生にふさわしいクリエイティビティを解き放った。

しかも、東京女子学園流儀の創造を生み出すシステムも随所に見える化。生徒自身が創造の方法(学ぶ力・学ぼうとする力)を共有していた。その方法を探った。 by 本間勇人:私立学校研究家/永田修介(東京理科大学1年):リサーチャー

第1回21会カンファレンス 「21会校型市場のサクセスストーリー」

かえつ有明は、21世紀型教育のモデルである「サイエンス科授業」や帰国生の学びの環境として「TOK型」授業を開発して、生徒募集や生徒の成長戦略において成功。今最も注目を浴びている先進的私立学校。21会型市場創出の先駆者として「かえつ有明のチャレンジ」について石川一郎副校長は明快に語った。21会校のメンタルモデルを提供したい。(by 本間勇人:私立学校研究家)

ページ

RSS - クリティカルシンキング を購読