ネットワーク

富士見丘×GiFT ロールモデルカフェ(3)

富士見丘は、教師が一丸となって、授業と自主探究の「5×2」というプログラムを中心に、スーパーグローバル教育を拡張している。その拡張の方法の1つは、リサーチ、ディスカッション、プレゼンという一連のプロジェクト型学習(PBL)を授業の中に埋め込む作業である。

そしてもう1つは、大学やNPO・企業などとの連携ネットワークの拡大である。このカリキュラムイノベーションともいうべき過程で、大島教頭は、プレゼンは論理的な情報伝達ではなく、ストーリーテリングが聴き手に世界を導くアクションであり、思考は論理的なものばかりでなく創造的な思考もあるということを確信するに到る。そんなとき、GiFTとの運命的な出会いがあった。

富士見丘×GiFT ロールモデルカフェ(1)

富士見丘学園は、スーパーグローバル教育を推進している。スーパーグローバル教育の肝は「ネットワーク」。知識ともの、知識と知識、知識と人、人と人・・・。生徒が、多次元で多様なネットワークを、自らつなぎ、うみだし、駆使する教育はいかにして可能なのか。大島規男教頭と今回同校との協働プロジェクトとして『ロールモデルカフェ』を開催するGiFTの辰野まどかさん、鈴木大樹さん、三代祐子さんに聞いた。by 本間勇人:私立学校研究家

※GiFT(一般社団法人 グローバル教育推進プロジェクト):首都圏を中心に地球市民を育成するワークショップの開催や、大学や企業との協働プロジェクトなどを通してグローバル教育の普及を通じた地球市民の育成を目指し活動。また、グローバル教育に関するプラットフォームの役割を担い、次世代育成事業にも取り組んでいる法人。

ページ

RSS -  ネットワーク を購読