富士見丘
富士見丘 アクティブラーニングのスーパーモデル
富士見丘の教育改革の挑戦
富士見丘 模擬国連部 C1英語レベルの頼もしさ
今年の4月、富士見丘中学高等学校(以降「富士見丘」)は「模擬国連部」を立ち上げた。高校生が「国連大使」になりきって決議案を出し、他の国と交渉する「模擬国連」の活動に参加する機運が学内で盛り上がった。
同校はSGH校であることもあって、在校生は持続可能な開発を中心にグローバルイシューへの関心が高い。また、SGHプログラムや多彩な高大連携プログラムによって問題解決能力、英語によるプレゼンテーション力など日頃から学んでいる。「模擬国連」の教育プログラムと同期するのは必然的な流れだったことだろう。
夏の合宿を経て、活動はさらに進化していく。その部活動の1コマをご紹介する。(by 本間勇人 私立学校研究家)
富士見丘 SGH研究発表会(2)探究活動組織
富士見丘中学校高等学校(以降「富士見丘」)は、SGH認定校の活動を通して、教師も生徒も探究活動をベースにしてきた組織であることを可視化するに到りました。一般にSGH校といっても、中高一貫校の場合、その活動は高校に限られますし、高校生も全クラスが参加するというわけではないのです。
ところが、富士見丘は中高全員が、SGH指定校の条件を土台にする探究活動を行います。もともと自主探究「5×2」という生徒1人ひとりの好奇心にもとづいたテーマを探究していく活動はあったのですが、それが、個人の探究活動から、クラスや学校全体にコラボしながらの活動になり、さらに大学や非営利団体などと連携して探究活動は研究活動に転ずる広がりを学内外の広い範囲につながったのです。
学内外とつながることによって、相互にコミュニケーションをとらなければなりませんから、その活動の全貌が可視化されることになったのだと思います。
富士見丘 中1のアクティブ・ラーニング × ICT
富士見丘 パラリンピックを応援する生徒現る
世界のグローバル教育の象徴の1つにIB(国際バカロレア)、日本のグローバル教育ではSGH(スーパーグローバルハイスクール)があります。富士見丘もSGH指定校ですが、どちらもハイレベルの学びとハイレベルのエッセイライティングを学ぶ場です。
しかし、実は何より大切なのは、世界貢献ができるボランティアです。SGH指定校は2年前に成立したばかりですから、卒業生の活躍はまだこれからですが、IBでは、真のグローバルエリート人材としてフィランソロピストが多く活躍しています。SGH指定校からも同じような人材が輩出される気運が流れていますが、今回富士見丘の生徒に未来のフィランソロピストを予感させる生徒が現れました。
富士見丘 遠藤大臣がやってきた 未来貢献への架け橋
9月29日(火)、富士見丘は建学の精神「忠恕」という寛容性・思いやりの精神・おもてなしの精神などを全校生徒で振り返るちょうどその日に、東京オリンピック・パラリンピック担当の遠藤大臣がやってきました。東京オリパラは、すべての人々が、どのような状況下に置かれていても、互いにサポートし合いスポーツの精神を楽しみ、世界の人々のために貢献する世界で最大規模のイベント。大臣は、富士見丘の生徒達とこの一生に遭遇できるかどうかの歴史的なイベントにおいて、世界の人々をいっしょにおもてなしし、世界に貢献する自分に挑戦してみようというメッセージを共有しに訪れました。by 本間勇人 私立学校研究家
(ウェルカムパフォーマンスで歓迎した少林寺拳法部の生徒と記念撮影)
富士見丘 SGH校としてソフトパワー全開
今春より富士見丘学園は、SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校になったが、指定校になる以前からグローバル教育及び創造的思考力を育成するプログラム、世界を舞台に独り立ち臨めるリーダーシップ「忠恕」教育を積み重ねてきた。
その実績があったからこそSGH指定校に認定されたのだが、認定されるやさらなるハードルを設定されるから、同校のソフトパワーはさらに強力になり、生徒の創造的思考活動は加速度的に活発化している。by 本間勇人:私立学校研究家