2017年5月27日(土) 第2回21世紀型教育機構シンポジウム を開催!
テーマは「グローバル高大接続改革の時代到来」~ 2020年大学入試改革の本当のねらいを明らかにする
主催:21stCEO(21世紀型教育機構)
多くの方に参加して頂くことになりました。感謝申し上げます。いっしょに未来の中高、未来の大学、未来の教育を考えましょう。
定員に達しましたので、お申し込みは締め切らせていただきます。ありがとうございました。
【新たな教育イノベーションが予測不能な未来に希望を開く】
2020年、日本の大学入試が大きく変わります。センター試験に代わる「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」がどうなるか、各大学の個別入試がどうなるか。大きな変更点は、記述が増え、各大学の個別入試では、骨太の小論文が増えます。
しかし、本当に重要な変化は、まだ見えていません。受験知から探究知にパラダイムチェンジが起こっているのです。
グローバルな社会への現状の移行は予測不能な蛇行をしていますが、1つ決定的なことはAIをも生み出す「知」は、もはや一国の大学で形成することは不可能で、世界の大学の「知」が結集しなければならないということです。
この世界の大学の「知」の結集の動きにおいて、4技能の英語教育と論文を編集する探究知が必要になったのです。したがって、「高大接続」もまた「グローバル高大接続」にシフトすることになります。これが、2020年大学入試改革の本当のねらいです。高校生のトランジッションは、国内の大学や企業に限定される時代ではないのです。
21世紀型教育機構は、この時代の要請を受けとめ、次のような「グローバル高大接続準備教育」をしています。
1)海外大学入学準備教育:高校卒業後、海外の大学に直接進む支援
2)国内大学ファウンデーション入学準備教育:高校で中長期留学をして、日本の大学に進んでから海外の大学に進む支援
3)海外大学ファウンデーション入学準備教育:英国ファウンデーション制度や米国のコミュニティカレッジを活用した支援
4)国際教養大学系入学準備教育:国際教養大学系入学進学によってグローバル高大接続を支援
5) STEAM型大学入学準備教育:AI研究などコンピュータサイエンスをベースにした国際的な工科大学入学準備の支援
このような「グローバル高大接続準備教育」で、4技能英語教育の充実は必須です。もう1つの重要事項は、グローバル教育型カリキュラムで学んだ高校の成績評価です。来るべき探究知の地球規模の協働に対応するというのが2020年大学入試改革に対応することの本当の意味なのです。今回は、2020年大学入試改革リーダーである文部科学省と学内ファウンデーションを開設している明海大学のGMMの教授陣と協働して、2020年の大学入試改革の本当の狙いの全貌を明らかにします。