工学院 グローバル教育も着々(1)
今年工学院の校長に就任した平方邦行先生と先生方は、一丸となって、今まで積み上げてきた「挑戦×創造×貢献」のマインドを21世紀型教育というプロジェクトにバージョンアップした。それは、「グローバル教育」と「イノベーション教育」、「リベラルアーツ」への挑戦となり、新しい教育活動の創造であり、国内外のネットワークの発展的活動と成っている。
その俊敏力には驚愕。すでにその成果物の1つである「思考力セミナー」の活動の紹介はした。今回は、オーストラリア3ヶ月留学に挑む8人の高1生の中から3人の生徒、およびIBMが主催する「ヤング天城会議」のネットワークに挑戦した高2生に話を聞いた。by 本間勇人:私立学校研究家
左から、平方校長、Kくん、Nさん、Tさん、Oさん、島田教頭