21会校情報

富士見丘 思考を相対化する「思考力」(1)

センター試験が廃止されるかもしれない。知識偏重1点刻みからの脱却が大きな理由。大学入試の改革がいよいよ実現するか。そんな話題が、今日、グローバル人材育成の教育政策と並行して喧しい。

しかし、もう10年以上も前に、富士見丘は、知識偏重・偏差値重視入試とは違う入試改革を果たしていた。そして、生徒の学力を飛躍的に伸ばし、才能を開花してきた。教務部長板垣先生、教頭大島先生に聞いた。by 本間勇人:私立学校研究家

(左から、教務部長板垣先生、教頭大島先生)

聖パウロ×工学院 高校入試ルネサンス(1)

日本語IB、スーパーグローバルハイスクールの大きな教育改革の波が到来している。しかし一方で、高校受験市場では、中学受験市場とは違い、都立の進学重点校などに見られるように、大学合格実績が高いところに人気があるという価値が鮮明である。

また、私立学校は公立人気に押されて、魅力アップのためにさまざまな改革を行う学校が多いという幻想も広まっている。ところが、このような価値意識が、自己肯定感の低い高校生を大量に生み出している可能性を示唆するデータも研究者のリサーチによって提出されている。

解なき未来社会で自分で考え、自信をもって、ともに生きていける青年を育成するために高校入試ルネサンスを掲げる聖パウロ学園高等学校校長高橋博先生、工学院大学附属中学校・高等学校校長平方邦行先生に聞いた。 by 本間勇人:私立学校研究家

東京女子学園の英語教育 トータルなことば力(1)

先月、東京女子学園の英語教育“World Study”を見学したとき、ワークショップが行われていた。それは、生徒1人ひとりが自分の選んだトピックについて、調べて編集しプレゼンする活動。そのプレゼンが授業で行われると聞き及んだので、再び見学しに訪れた。一味も二味も違う東京女子学園の英語教育についてご紹介したい。 by 本間勇人:私立学校研究家

八雲学園の文化祭 1人ひとりのメッセージ

今回八雲学園の文化祭を、21会リサーチャーの松本実沙音(東大文Ⅱ)さんといっしょに見学した。本間はこの一年の取材の展望視野でざっくり見学。松本さんは、今回のテーマ「MESSAGE」という切り口で、丁寧に取材。八雲学園の在校生の「1人ひとりの想い」や「世界観」を吸い上げている。松本さんのレポートを紹介する。

ページ